恩田運動公園・陸上競技場【1】

公園インデックスに戻る

現地撮影日:2012/9/18
記事公開日:2012/9/21
市内にトラックを備えた運動施設はいくつかあれど、現在でも単に陸上競技場と言えば恩田運動公園にあるものを指すのが普通である。
かねてから言明しているように恩田で永年暮らしてきた私にとっては庭先のように馴染みのある場所だが、一度も行ったことのない方には未知の場所であろうから地図を示そう。

野球場、プール、体育館、そして陸上競技場および補助競技場という運動関連施設がまとまっている。


陸上競技場は市体育協会が管理しており、市のホームページに案内が載っている。
「宇部市|恩田運動公園陸上競技場」
http://www.city.ube.yamaguchi.jp/koukyouannai/taiikushisetsu/ondarikujou.html
運動公園の内部は一般車両が通行できず、外周部を通ることになる。陸上競技場に関しては車の場合東側の端を通る市道野原線からしかアクセスできない。

陸上競技場は古いながら現役の構造物であり、元々の用途である陸上競技の練習場として重要で現在も非常によく活用されている。いや、あまりにも利用頻度が高いため私如きの冷やかしが撮影にふらっと立ち寄る余地がないほどだ。撮影目的に初めて訪れたときは学校のクラブ部員が練習中だったし、翌週の平日午前中はゲートボール大会で利用者の居ない風景を撮ることができなかった。このたび3度目の訪問にしてやっと適った形だ。

これほど重要度の高い施設だから近々解体されるなどといった話とは無縁だ。今回の撮影は自分が一度でも関わり合った施設をある時間軸の一点で記録しておくこと、そして当時の自分の想い出も合わせて遺しておくことに主眼がある。したがって陸上競技場がここに造られた背景や歴史などについては今は触れない。調べれば分かることは後から必要に応じて追記できるし、場合によっては他の詳しいサイトに委ねることもできるだろう。
体育祭で我が息子がトラックを疾走している様子を克明に記録する親はあっても、誰も居らずひっそりと静まりかえった競技場そのものを題材に撮影する人は普通いない。だからこそ撮影しておく。
かつてこの街に住み、今は事情あって宇部を離れた方々にとっては今の競技場の風景をお届けするだけで足りるだろう。そういう読者に今の姿を伝えることができればとも思う。

---

陸上競技場は私がその存在を知る頃から常時無人であり、管理人室などはない。利用申込や予約受付などは野球場内にある宇部市体育協会に置かれる事務室で行われている。
かつては俵田体育館内の事務室で管理していたと思う

したがって正面玄関と言うには語弊があるが陸上競技場のメインとなる建物の前にやってきた。やはり撮影を始めるならここからだ。

両側に円筒形の建物が追加されている。後から造られたものの筈だ。
前面の道はアスファルト舗装されているが、かつては未舗装の砂利道で、雨が降ると水が溜まっていた。
スタジアム外周路は小学校中学年以上のマラソン大会の走路になっていた


メインスタンドと言うか大会本部席となる建物。
入口に自動販売機が設置されており時代の流れを感じさせる。


入口部分にシャッターが設置されている。かつては吹き曝し状態だった。
侵入されたところで器具庫には通常鍵がかかっている。盗難防止とも考えづらいので、風で木の葉が吹き込むのを防ぐためだろうか。


連休明け火曜日の午後である。たまたま則貞方面に用事があったので、済ませた後に立ち寄った。まだ午後3時より早かったせいかクラブ練習する学生の姿もない。
最近自己策定した画像・動画撮影ポリシーにより、可能な限り題材とは無関係な人や車を写し込まないよう注意を払っているので、利用者が皆無でなければ撮影敢行しない積もりで行動していた。

自分にとっては数十年振りにメインスタンドの前まで降りてきた。
全部は入りきらないので分割撮影している。


何年も昔に陸上競技場を利用したことのある方なら、特に何も変わったところはないと感じるだろう。実際、あるのは殆ど広いグラウンドとトラックだから変わりようがないとも言える。

動画撮影してみた。

[再生時間: 21秒]


本部席の建物全体が入るまでグラウンド中央部まで歩いた。
グラウンドは周囲より一段低くなっており、二階建て構造の中間部分に本部席の入口がある。


この場所に立つと、中学生時代の体育大会を思い出す。私たちはこの場所へ縦列に並び、最初と最後に整理体操をしたものだった。

学生がクラブ活動の練習の場として陸上競技場を活用するのは私たちの時代から同じだった。大会が近づくと陸上クラブの部員が練習していたように思う。もっとも私は陸上クラブどころか運動が大嫌いで、課外クラブに入る位なら机にかじりついて勉強していたい特異な子どもだったので詳細は分からない。登下校ですぐこの近くを通るものの、フィールドに誰が居て何が行われているかなどまるで頓着しなかった。
幼少期からこんなだと大人になってもそう変わりはしないという一つの見本だ^^;

したがって私に関して陸上競技場とかかわったのは小学校中学年以降の耐久マラソン、中学校時代の体育大会程度だ。
この他に思い出せる範囲ではあと一つ…高校時代に友だちと体育の日のイベントに参加したことがある。基礎体力測定とか障害物競走などの催しがあり、参加者には全員粗品進呈などというチラシにつられて行ってみた。確か障害物競走でノートをもらって帰った。

遊ぶことは大好きなので隣接する市営プールには本当に足繁く通った。他方、元から運動機能が人並み以下とみなされ自覚もしていたためか陸上競技場という施設には少なくとも私の人生において現在まで殆ど全く無縁であり続けている。この状況は今後も変わることはないと思う。

正面本部席へ近づく。
スピーカーは分かるとして中央上部に時計が設置されていたのは覚えがなかった。昔からあっただろうか…


差し掛け部分はコンクリートなのだが、妙に傷みが激しい。何かが剥がれたような感じだ。


一階部分は後回しにして、まずは二階に上がって確かめることにした。

階段は入口から半階部分が下り、1階分相当が上りとなっている。
木製の手すりが大変に古めかしい。


入口部分を挟んで両側に上り階段がある。
観戦しやすくするために内部はコンクリートの雛壇になっている。このためスタジアム側は天井が高いが、道路側は背伸びすれば手が届きそうなほど低い。


藁のような繊維を集めて圧縮したように見える天井。これは昭和中期構造物に特有な素材だ。同種のものはかつて俵田体育館に見受けられたし、現在でも古い小学校の体育館天井には遺っている。
これって…いわゆるアスベスト天井なのでは…


このような形状の天井を見るとどうしてもアスベストが連想されてしまう。実際のところどうなのか分からない。アスベストは使われておらず無関係な素材かも知れない。

仮にアスベスト天井だとしても今更撤去はできないだろう。何十年も経って表面が落ち着いているところを健康被害があるからと今撤去すれば、わざわざ人体に悪影響のある針状破片を周囲に飛散させるだけだ。
しかし真にアスベストならこの場所に長く居続けない方が良いのは明白

雛壇コンクリートは座って観戦するには程よい高さだが移動するには段差が大きいので、何ヶ所かに補助の小階段が挿入されている。
意外に新しく見える…表面をモルタルで再度均す程度の補修はしたのかも知れない


こういう場所は冬場などは寒いだろう。しかし競技大会が行われるのは晩夏か秋口だ。まだまだ暑い日が多いし、強い日差しを避けられ風通しも良いこの場所は特等席扱いだった。
中学校の体育大会が開催されていたのは確か9月下旬頃でまだ日差しは十分にきつかった。昼休みここで食事した記憶がないので、席取り競争が厳しかったか来賓向けに予約されていたかのどちらかだろう。

傷みの酷い天井部。
コンクリートそのものの劣化ではなく何か表面に塗ったものが剥げているらしかった。触った感じは堅く何かラバーのような被覆用素材にも思われた。


スタンド2階からのグラウンドの眺め。
緑色のキャンバスで覆われているのは走り幅跳び向けの砂場だろうか。


俵田体育館側にも同様の砂場がある。
入場行進用の出入口がみえている。


今、思い出したことがあった。
中学2年生のとき自分は体育大会の練習に参加せず、2階のこの観覧席で見学していた。トラックを入場行進している生徒の姿をここから眺めている映像だけが脳裏にあったので、何で自分がここで見学していたのかを思い出せずにいた。

見学していたのは休み時間に運動場で遊んでいてバスケットのゴールポストに頭を激しく打ち付け、数針縫う重い怪我を負った後だったからだ。怪我は殊の外酷く、もの凄く出血した。翌日からも登校はできたが、暫く体育系の授業は見学が続いた。
日記を調べれば正確な日時や状況が分かる…問題のゴールポストもまだあるはず

体育大会は中学校の運動会という位置づけで、各クラスや学年ごとの練習は中学校の運動場で行われたが、本番が近づくとこの陸上競技場でプログラム通りの練習が数回行われた。いくら運動が嫌いだからと言って「休みます」では通らないのでこの怪我以外に理由が考えられない。
授業としては出席扱いだが評点は5段階評価の2に下げられた

昔は存在しなかった一角が見学席の隅に造られていた。
木枠を組み上げただけの簡素な更衣室であった。


女性限定の更衣室だった。
もちろん誰も居ないことを確認した上で撮影している
クラブ活動で汗をかいて着替えたくても男子部員のように青空の下で豪快に脱ぐわけにはいかない状況を配慮したのだろう。


2階が見学席で1階が大会本部席となっているので、設備は階下の方が多い。ただ、自分としてはあまり馴染みがない。
しかしそこは記録のためだ。どんなものがあるか階下に降りてみた。

(「恩田運動公園・陸上競技場【2】」へ続く)

ホームに戻る