市道西の宮鎌田線・横話

道路インデックスに戻る

ここでは、市道西の宮鎌田線の派生的な話題をまとめて収録している。
《 出雲大社宇部教会 》
本路線の起点から最初の坂を登ったところ左側に出雲大社の宇部教会がある。
訪れたのは一年前…時期柄節分祭の幟が出ていた


個人的な関わりは今のところない。市内に出雲大社関連の社があること自体まったく知らなかった。
鳥居前からこのショットを一枚撮っただけで中には入らなかった。


主要な寺院仏閣関連は当サイトの物件対象外である。しかし今後既に手がけている他物件との繋がりがみられたなら再度訪れて追加の写真を撮るかも知れない。
《 旧宇部農芸高等学校跡 》
住宅が道の両側に並ぶ中、路線の途中で西側にただっ広いグラウンドが見えてくる。
緩やかなカーブの外側に大きな石碑が建っている。


旧宇部農芸高等学校跡と記載されていた。
建立年月日は昭和61年2月11日となっている。


同じ石碑に山口県立宇部西高等学校同窓会の文字が見えるので、現在は沖の旦にある宇部西高校の前身だったのではないかと推察された。そう言えば新しい高校が出来るような話を若い頃に聞いたことがある。

市内および近隣地域に西のつく名の高校が他にないので、市内で西高(にしこう)と言えば普通は沖の旦にある宇部西高等学校を指す。[1]知り合いに通っていた人が居ないのでこれ以上のことは分からない。

この道路からグラウンドへ出入りする場所はここしかない。
もしかすると昔の校門だったのではないかとも思われた。


このグラウンドのフェンスに「石油貯蔵施設立地対策等交付金施設」と書かれた札が下がっている。
業者名は出ていないしおよそ石油貯蔵に関係しそうな設備も見えない。


石油などの備蓄を目的とした施設を造る予定として取得されたのだろうか。ちょっと分からない。

フェンスから内側を覗いてみた。サッカーや野球ができる程度のグラウンドに整備されている。
課外活動で使っていたような更衣室がグラウンドの端に見られた。


写真に写っているので一応言及しておくが…グラウンドの端に一台の軽四が停まっている。この車にはナンバープレートが着いておらず、以前からグラウンドの中へ停め置かれている。最初、廃車の不法投棄かと思ったが、恐らく公道を走らせずグラウンド内での運搬に限定して使っているのだろう。
こんな目立つところに車を棄てる人も居ないだろう
《 鎌田について 》
鎌田(かまた)とは大字中宇部に存在する小字で、小串へ抜ける古道である現在の市道丸山黒岩小串線は字鎌田の南端、西端を通って鎌田橋に至る。真締川から西は大字小串になるが、鎌田橋を渡って下流側にも大字小串字鎌田が存在する。
現在の住居表示では中村1になるものの、平成期に入って設置された中村地蔵尊にある記念石碑に鎌田の文字が見えるように、今なお現役地名としての知名度をもつ。

鎌田は「蒲田」に通じ、近くに蒲の生えていた耕作地に由来するのではと推測される。真締川沿いには「田」のつく小字が極めて多く、人々の暮らしが営まれ始めたときから生活に深く関わっていた。
出典および編集追記:

1. 進学志向の保護者や学習塾関連では下関西高等学校を指すこともあった。しかし多くの場合「しもにし」と呼ばれているようである。

ホームに戻る