宇部市の認定市道

道路インデックスに戻る

● 宇部市道概説
● 市制施行時の宇部市道
● 昭和44年度の認定市道
主要市道

番号路線名特色
1丸尾岐波浦日の山線宇部市道トップバッター
3新出横尾線「テールランプの別れ」の舞台
13常盤公園江頭線 [1 2 3]常盤池本土手の上を通る
14丸山黒岩小串線 [1 2 3 4 5 6 7 8 9] (旧道区間成立の由来が分からない長大路線
15常盤公園開片倉線 [1 2 3 4 5] (旧道区間)常盤公園の中を通る主要市道
17西山線起点と終点の標高差が50m以上!
22西の宮野中線通称「工学部通り」
23沼風呂ヶ迫線常中のマラソンコースを思い出す…
24神原町沼線ムチャクチャな路線選定だ
25神原町草江線 [1 2 3 4] (旧線区間山口宇部空港のルートとして整備された
26(N/A)
29恩田八王子線 [1 2]昔の家と恩田小学校との境界ライン的存在だった
31松山通り線今だから言える裏話が…
32東海岸通り線海岸筋の4車線道路
37参宮通り線海より琴崎様まで導く道
41栄町線 [1]市役所のお膝元
43真締川西通り線東岸を遡行する一本道が分断された理由は…
47小松原通り線殺人的な直線坂
50小串通り鍋倉線通称「産業通り」
51(N/A)
52北琴芝鍋倉町線交通量県下最大の藤山交差点
53下条浜通り線 [1]ちょっと上ってすぐ下る坂道が…
54上条金山線 [1 2]見落とされていた上条の貯水池
55平原浜田線 [1 2 3]昔も今も街道並みに重要な道
56藤曲厚東川線国道190号の旧道部分
57助田平原線 [1 2]最後が急に狭くなる
58昭和開作岩鼻線4車線から車両通行不能区間まで
59居能駅厚東川線謎のパイプが見える
60厚東川東通り線途中から酷い藪漕ぎに…
61岩鼻浜田線 [1 2]蛇の道?
62岩鼻東割線東西の重要路からただの路地になりそう…
63馬渡橋小島東割線陸地になった竹ノ小島
64馬渡橋西割線 [1]馬渡橋って一体何処に?
69中野開作黒石目出線規格外に狭い立体交差
72宇部駅小野田線峠が市境だけど山ではない?
73宇部駅洗川線地下道が市道?
77沖ノ旦末信持世寺線黄金の市道
80霜降山登山線そのまんま登山道
81田の小野車地線 [1 2]田の小野と車地のショートカット路
82薬師堂立熊線 立熊まで抜ける道がない?
83(N/A)
86(N/A)
92高嶺中山線宇部テクノロード

準主要市道

番号路線名特色
204床波南方八幡宮上の原線漢字表記名が最長の路線
208明治町東新川線私が生まれて初めて接した市道
210琴芝通り南京納川津線商店街「琴芝通り」からまだ先があった…
220沖の旦串線ひたすら真っ直ぐ走る市道
227常盤駅線繋がっているのに相互に行き来できない区間あり

一般市道

番号路線名特色
303洲角サヤノ峠線古道サヤノ峠に至る道
332大田白岸線 [1]山口宇部有料道路建設により静かに使命を終えた…
333西蓮寺王子白岸線同じく山口宇部有料道路建設により分断された…
360迫田長谷線自分自身の経路に数メートルまで接近
362江頭線マル中の石柱と細長い石柱群
365亀浦線国境線を辿る
416五反田笹山線恩田小学校南門の登下校路
421見初線見初という地名の由来は…
431恩田小学校線懐かしい小学時代の思い出
432上中堀岬線駅前線になれない理由は…
433岬赤岸線 [1 2]自転車一台がやっとの狭さと天井の低い立体交差
434笹山岬台線共同購入と自転車でのお使い
435長沢源山線 [1]この市道を一生忘れない…
436恩田則貞線 [1 2 3]幼少期に街まで自転車を走らせたメインの道
437野原線中学校の競技大会を思い出す…
438清水川恩田線悲しくなるほど昔の面影がない
439清水崎恩田線内陸開作のあぜ道由来の道
441清水崎線この辺りが昔の海岸線だった…
442清水川梶返線清水崎を通る代表的な古道
443梶返野中線源山水路に沿って…
444渡内野中線 [1 2]狭いのにうんざりする程交通量が多い
445五三舞線中学校の狭い登下校路
446清水川線友達のアパートへ往還した昔のあぜ道は…
447清水川競技場線もしかすると工事用道路だったのでは…
448恩田野中線 [1 2]途中から道路幅が半分以下に…
449恩田通り小路線寿橋通踏切近くにある一方通行の路地
451神原町線神原通りと楫返通り
454柳町線途中から道路幅が3分の1以下に…
456常盤町寿町2号線 [1]市役所新庁舎建設で起点が移動した
459真締川東通り線ヒストリア宇部の横を通る路線
465新天町線 [1 2]新天町ハミングロード♪
473常盤通り小路3号線市役所新庁舎建設で前半部分が廃道となった
480塩田川線春先には変わったサクラが観られる
481春日町線どういう経緯で市道に…
485琴芝町4号線琴芝の「琴」とは…
486樋ノ口琴芝線慶進高校裏の近道
487琴芝梶返線 [1]琴芝の軽い丘陵部を越えて…
488琴芝沼線渡内川に沿う土手道
489梶返線船頭は嵐を避けるためにやむを得ず舵を返した…
490梶返2号線慣れれば結構車でも通れるものだ♪
491西の宮鎌田線真締川東通り線の続き
498楢原線常盤池の最も尖った場所が近くに…
504開墓地公園2号線どう見ても一本の道路なのに…
506山門参宮通り線由緒ある石積みの道と西日本三大名橋の渦橋
510維新山線 [1]護国神社の桜並木参道
511真締川南小羽山線 [1 2 3]車で走りにくい悪線形の理由は…
512維新山西山線蛇瀬川を遡行する古道
513小羽山中央線 [1 2 3]昭和中後期を象徴する強引な道造り
536南小羽山19号線訳がわからない…
538北小羽山4号線 [1 2 3]ゴミ屋の北小羽山4号線?
546東小羽山7号線交差点がない住宅地の市道
558門前馬の背線 [1 2]常盤用水路を求めて迷い込んだ山道
559藤曲門前線 [1 2 3 4 5 6 7 8 9]正確に辿るのが極めて困難な市道
562崩金山線 [1 2 3 45 6 7 8 9]中山浄水場裏手の古道
564金山線 [1 23 4]コロシの金山線?
567西の宮線新橋って?
569内唐戸下条線記事化する予定はなかったのだが…
574図書館線以前は図書館があった
587新町線起点が一つに終点が二つ…
589万来町線昭和初期に起きた万来町事件
621鵜の島南浜町線局長カーブって何?
623上町線風流な街並みの古道
645弥生町線弥生町の名前の由来は…
655助田鍋倉線軽四ですら運転技能を試される道
656東汐土手線 [1 2]鍋倉交差点付近はかつて舟溜まりだった…
720串線昭和隧道の南側坑口が近くに…
724切塞線千林尼の石畳道へ…
731末信棚井2号線奇妙な四角い3個の台座
743吉ヶ原線 [1 2]幼少時に水遊びした忘れられない滝が…
750杉河内線 [1 2]何を探し求めてそんな山奥の道へ?
761一ノ坂黒瀬線 [1 2]湖に向かって伸びる石積みと水没階段
768平原権田畑線 [1 2 3]塩見峠へ向かう昔の幹道
771柳小野宗国線 [1 2 3 4]古道仏坂峠に至る道
780奥宇内線 [1 2 3 4]市道初の技術と数え切れないドラマが…
805西仙線西仙と竹園とは…
829北小羽山9号線お店の駐車場が市道?
834まかよ山門線由来の分からない小字
836大沢新浦線珍しい7%下り勾配の標識
849まかよ線この近辺一帯がまかよかよ?
853東宮地線地図の読み取りクイズが付属します
861恩田線昔の恩田交差点へ…
862野中旦の辻線 [1]前半と後半でまるっきり道路構造が違う
863大小路南側線準用河川時雨川沿いにホタルの生息地が…
870持世寺田の小野線田の小野から湯治に通ったとされる山道
877西巳の内線狭くて短いけど買い物に便利
881恩田2号線買い物への近道だった
885黒石中学校線空き地に見える五角形のオブジェは何?
888末信線終点に手動式の門扉が…
890常盤公園岡ノ辻線 [1 2 3]企業誘致のために認定市道にしたのでは…
894岩鼻中山線厚東川をバックの夕焼けが美しい道
898浜中山線一体何を計画していたのだろう…
899上条2号線初期のトレースで本線と騙された…
903丸河内線中原改良により国道190号から市道へ
906臨空中央線長谷池を周回
909了善河内線かつて窒素線のNo.82が建っていた
910厚東駅前線短い駅前線だけど何かあるの?
964島線道路工事島線w
965島2号線自転車の近道があった筈なのだが…
984内堀線県道琴芝際波線の旧道区間その2
999岩鼻中野開作線銀河市道スリーナインになれるか?
1000横尾線ショッピングモール・メルクス宇部に大変身
1006真菰線「まこも池」って可愛い名前だね♪
1029真締川西通り2号線真締川西通り線を分断したその理由は…
1030西の宮小松原通り線工事中だけど出世間違いなし!な路線
1050小串小羽山線 [1 2]県道琴芝際波線の旧道区間その1
1053常盤小学校線藪に埋もれる煉瓦積みトンネルの正体は…

地方部市道

番号路線名特色
3106産業道路線県道に昇格したらいいのでは…
3306大平線荒滝山の登山道としての整備が必要
3375焼却場線 [1]現在閉鎖中…
※ 上記の分類(主要・準主要・一般など)は整理の必要上つけた当サイトでの呼称です。公式な分類ではありませんのでご留意下さい。

ホームに戻る