市道上条金山線【2】

市道インデックスに戻る

(「市道上条金山線【1】」の続き)

この先に第3弾、つまり最後の登り坂にかかる。
坂と言ってもそれほど厳しい勾配ではなく、しかも最高地点は既に見えている。


市道の最高地点。峠と言ってもいい。ただし峠としての明確な名前は恐らくない。
金山峠なんて名前は付いていないのだろうか…
最高地点付近から左へ入る道があり、宇部フロンティア大学の通用口となっている。


峠を越えて市道は下っていきながら、フロンティア大学入口あたりから左側に見えていた高台は平坦な敷地があるようなので、石積みも次第に高くなっていく。


かなり高い立派な石積みである。


今となってはそれは明らかにフロンティア大学入口の石積みとは違うと分かる。まるで城壁のように途中で転びが変わっているし、見るからに古い。
更に若干離れた場所から眺めれば、石積みの上部にはネットフェンスが見えるし、更には黄色と水色にペイントされたそれっぽい設備らしきものも観察される。

それでもなお当時の自分は気づいていなかった。
ここに興味深い物件が隠れていたことに気づいたのは、この市道を3度くらい通ったときのことだった。

一般に長い坂の途中にある物件は、よほど目立つものでない限り調査が遅れる傾向にある。
登り坂の途中なら自転車を必死に漕いでいるのでじっくり堪能する余裕はないし、下り坂はただサドルに座っているだけで移動距離を大きく稼げるボーナス区間なのだからブレーキをかけてまで停まりたくない気持ちが働くからだ。

3年前、初めて帰りにこの道を通ったときの写真。
当時から妙に立派なこの石積みに反応しカメラを向けるまではしていた。しかしそこにあるのは、フロンティア大学のグラウンドの一部だろう…程度にしか思っていなかったのだ。


そこに実際何があるのかを詳細に調べ始めたのは、更に2年経ってからのことだった。
現在は外部ブログ記事ですが将来的に当サイト側に記事を作成する予定です
外部ブログ記事: 見落とされていた貯水池
大学の入口を過ぎると、市道は一気に下り坂に入る。


下り坂の途中にこの貯水池へ向かう道がある。わざわざ丘陵部を掘り割って石積みを拵える念の入れようだ。
初めて貯水池を訪れたときはここから自転車を押し歩きした


進入路は見るからに急坂で、今しがた降りて来たのにまた登り直すのはいくら何でもしんどい。
そういう気持ちもあってこの先に何があるか解明するのが遅れたのもあった。

登ってきたよりは下りの勾配は若干きつい。しかし終点側から走ったとき、目立った登り坂はこの一ヶ所だけである。
後でも述べるような理由から自転車の帰路には好適


坂を下って最初に見える一般の民家にちょっと気になるものがある。
他人様の庭先にカメラを向けるのは憚られるのだが、これは個人の持ち物ではなさそうなので…


詳細は派生記事に書いておいた。
派生記事: 若盟結信會の石碑
坂を下った先で道は左へ直角に折れているようだ。
その若干手前、右へ入る道がある。


一般人には殆ど用事がない場所だろうが、この沢を遡行した先に中山浄水場がある。


この道は認定市道ではなく、中山浄水場で行き止まりである。徒歩ならともかく車では何処にも抜けられない。急坂さえ厭わなければ、かつては桃山まで歩いて抜けられる程度の道があったらしいが、浄水場が沢の奥を占める位置に造られたために徒歩でも容易に行ける道が無くなってしまった。
浄水場の外側を巻いて進む荒れ道なら存在する模様…まだ通ったことはない

このいかついコンクリート柱は多分浄水場関連のものと思われるが、文字は何も読み取れなかった。
正面に遺っている長方形状の痕は表札か何かが掛かっていたのでは…



さて、如何にも唐突だがこのカーブの手前で市道上条金山線としては終点を迎える。


道路としては問題なくこのまま県道琴芝際波線まで繋がっている。僅か200mばかりだがむしろ道幅は広くなる。
これは別の路線で、市道浜中山線と呼ばれる。右から沢の対岸を下ってくる路線は、市道崩金山線というまた別の路線となっている。
このあたりの奇妙な事情は市道浜中山線に述べている

現在もそう呼ばれているかどうか定かではないが、この市道名に含まれている金山について少し考えてみた。
派生記事: 金山について
以下の2枚は3年前の写真である。
右へ向かうカーブが今しがた走ってきた市道上条金山線、現在位置は市道浜中山線の途中、正面に伸びる地区道のような細い道が市道崩金山線である。


終点から振り返って撮影。
初めて上条の貯水池を見つけたとき撮影した写真である


市道の経路を国土地理院の地図に書き入れてみた。


この地図から読み取れば、市道の終点付近は標高が10mを少し超えている。宇部駅方面から県道を走ると中山川を長々と遡行する形になるので、それほど登り坂と意識しないながらも高度を稼いでいるのである。他方、市道の起点側は海水面に近い。

このため市道を終点から走れば、上条貯水池までややきつい登り坂を一本こなすだけで、あとは全部下りである。しかも登るのに要した3倍くらいの距離と高低差をもって下っているように感じられる。

市街地付近を拠点に厚南方面へ向かうなら、行きは道中を楽しみながらゆっくり走るも帰路は往路より急ぎたいのが普通である。なるべくきつい坂道は避けたいが航行距離を短縮し早く帰りたいなら、この市道を終点側から走るルートは一本のややきつい上り坂をこなすだけで済む好適な経路と言えるだろう。
【路線データ】

名称市道上条金山線
路線番号54
起点国道190号・藤山交差点付近
終点市道浜中山線 交点
延長約1500m
通行制限なし。
備考

延長など各データの正確性は保証できません。参考資料とお考えください
---

なお、市道はここで終わっているもののこの道を市街地から走った方はほぼ例外なく県道まで向かうことだろう。
このまま県道まで走ってみたいという方のために以下の市道記事を案内しておこう。

(「市道浜中山線|供用区間」へ続く)

ホームに戻る