市道恩田則貞線【2】

市道インデックスに戻る

(「市道恩田則貞線【1】」の続き)

ちょうど坂を登り切ったような場所で恐らく見覚えのある場所に到達する。
前方にある高い木と巨大なハエ叩きのような構造物がヒントになるかも知れない。


ここは変形的な五叉路になっていて、初めて車で通った人が戸惑いがちな場所である。
既に公開された別の路線記事レポートで撮影しているが、上の写真はアングルが異なるから場所の見当がつかないかも知れない。


一つずつ片付けていこう。
まず、左右に横切っている道は市道恩田線で、恩田交差点に向かう昔からの道だ。
巨大なハエ叩きは野球場の照明灯である


市道恩田線への乗り換え先はこちら。
派生記事: 市道恩田線|交点
それからカメラが向いている前方の道は市道恩田野中線で、ここが起点になる。
記事レポートを書くのはもう少し先のことになるだろうが、一応リンクテキストのみ置いておこう。
派生記事: 市道恩田野中線
(記事完成後に更新履歴で案内されます)

市道恩田線を走ったとき写したこの場所の写真を再掲しておこう。
思い出して頂けただろうか。左へ入る2本の道のうち、手前が市道恩田野中線、奥が市道恩田則貞線だ。


市道恩田則貞線は信号機のある背面の民家を避けて右側に伸びている。
この道路状況だと、市道恩田野中線と市道恩田則貞線を逆から来る車同士が出て来ようとしたとき衝突するのでは…という疑問が生まれるだろう。

心配は要らない。
市道恩田則貞線は一方通行で、車はこちらから進入することしか出来ないからだ。


同じ場所から振り返って撮影。
ここから車が出ることがないから信号機は市道恩田野中線の方のみを向いている。


もっとも私が自転車で街中へ向かっていた幼少時代は、双方向から車の通行が可能だった。当時この場所の信号がどうなっていたか思い出せない。現在の交差点周辺も少し路肩を拡げて通りやすくされたような気がする。

市道恩田線は八王子に向かうバスも通る重要な路線なので、これを横切る恩田則貞線、恩田野中線ともに立場はとても弱い。青信号の割り当て時間は圧倒的に恩田線寄りである。

ここで袂を分かち左の方へ伸びていく対面交通の市道恩田野中線はまだマシな扱いで、この先で出会う新しい道の開通以降、恩田則貞線は何とも可哀想な扱いになってしまった。
道路幅は昔のまま、しかも終日一方通行。大して車も通らないからか、両側が一段低い畑になっていながらガードレールは設置されていない。[1]
変化した道路を見慣れてしまって昔がどうだったか思い出せない


更に可哀想な波状攻撃が…
このすぐ先で交通量の極めて多いメインの道を横切るのだが、「道路交差部はなるべく直角に接続する」の方針にしたがい、接続部分がネジ曲げられている。


元々は真っ直ぐな道だったのだ。いや、それどころか昭和時代までは本当にこの道しかなかった。
それが今や幅員すら確保されず、新しく造られた高規格の道の歩道に食われてしまっている。かつての道路線形上に外灯や国道交差点向けの通行量センサーまで建てられてしまっている始末だ。



この新しく出来た道は、既に記事公開している市道神原町草江線で、市道恩田線の起点から国道190号に到達するまでのこの区間は平成時代になって整備された。昔は恩田地区の割とランクの高かった恩田則貞線も今や殆ど車が通らない。

昔を偲んでどうしても車でトレースしたい…と願うなら、先の変速五叉路から入ってきてここで市道神原町草江線を斜めに横切るのは交通法規として何ら問題はない。むしろ市道恩田野中線を経由するより信号2つバイパスできるメリットはある。道路幅は狭いが、対向車の心配はないし背後からせっつく車もまず居ない。ただ、この交通量の多いメインの道を安全に横切れるようになるまでウンザリするほど待たされるかも知れない。

さて、横断した先には恩田運動公園バス停がある。これは市道神原町草江線の記事で見覚えがあるだろう。


市道恩田則貞線はこのバス停を過ぎた先から入ることになる。前方には国道190号交差点が見えている。


ここからの区間は市道神原町草江線の枝線記事で既に掲載している。参考までに記事リンクを案内しておこう。
派生記事: 市道神原町草江線・旧線区間(北側)
市外に点在する都市ガス整圧器室。
この他にも市道栄町線の合同庁舎前付近に見つけている。


私にとってこの路線での最も重要な場所だ。
この右側は市道神原町草江線の枝線区間であり、左側は野球場の外側を通る散策路となっている。


ここから散策路を経由して俵田体育館の横に至る道は、中学校時代の登下校で日々歩いた道として思い出深い。しかし野球場の改修工事で散策路の殆どが改変された。
派生記事: 恩田4丁目・恩田運動公園の散策路
(記事完成後に更新履歴で案内されます)

自転車を除いて「現在進んでいる市道そのままの方向にしか行かれない」ことを明示する標識。
反対側から車が来ることはないし、ここの分岐で右折することも許されない。この一方通行の制限は恩田線を横切る場所から続いている。


かつての登下校路だった散策路がここから見える。
もちろん現在写真で見えているようにうねうね曲がっている道ではなかった。


俵田体育館方面に行くには、徒歩と自転車なら散策路を通る方がずっと近い。それ故に現在たどっている市道のこの区間は殆ど通ったことがない。「自宅から離れたところを平行移動するような道は普段通らない」という一般法則の通りである。

一方通行の明示された直線部分は、右から来るかなり幅広の道を横切った先でわずかに捻れている。


末端部分にある一方通行区間終了の標識。
しかしその標識は現在進んでいる市道の方には向いていない。国道側から入ってくる太い道があり、そちらの方に向けて注意喚起している。


振り返って撮影。
自転車を除いて終日進入禁止となっている。


この幅広の道は恩田運動公園の国道側からの入口になる。
派生記事: 恩田運動公園
(記事完成後に更新履歴で案内されます)

恩田運動公園にはアスファルト舗装された広い道があるが、イベント開催時以外車の乗り入れはいっさい出来ない。この規制が始まったのはかなり古く、私たちが恩田へ越してきた時から既にそうだった。
通れないにもかかわらずこの周辺の車通りは意外に多い。競技場に向かう入口に恩田運動公園の駐車場があるからだ。


この場所は幼少期から観てきていて、かなり変遷を遂げた。駐車場以前には歩いて通っていたし、そして駐車場となった後も何度か利用することになった。
派生記事: 恩田運動公園駐車場
運動公園入口に背を向けて撮影。
若干の下りを経てすぐ先が国道190号である。


市道恩田則貞線はこの幅広い道を横切って更に先へ向かう。
実はこの場所は若干イレギュラーなことになっているが…それは後ですぐ出会う路線の記事で明らかにされるだろう。

(「市道恩田則貞線【3】」へ続く)
出典および編集追記:

1. 2014年の末にこの場所の両側が宅地造成され現在戸建て住宅地として分譲中である。

ホームに戻る